2014年12月5日金曜日

【サンプルづくり】ブラックキャンドルとマーブルキャンドル

本日は、黒のカービングキャンドルとマーブルキャンドルサンプルを作成しました。



彫ってみると。。。
黒なのでゴミが目立ちます。なんだか少し想像していたイメージと違いました。
ただ、カービング後に、軽くドライヤーをあてると表面は滑らかになります。ゴミを目立たなくする裏技ですね!



マーブルはバラのモチーフがとっても合います!
デザートみたい・・・
あとは、マーブルの出し方を安定させなければ!チョコマーブルも作れそう。

2014年10月22日水曜日

フラワーキャンドル色見本ランタン

フラワーキャンドル色見本ランタンの燃焼テスト
様々な色を配置して、実際にキャンドルを灯した時の色を比較するために作りました。


本日は、ハート型にお花を貼付けるために燃焼テストを兼ねたキャンドルナイトです。


日中の色と、火を灯した色はかなり違います。
赤い色は朱色っぽく、鮮やかな紫は落ち着いたグレーの混ざったムラサキに・・・、
結局実際に火を灯すまでは、わかない・・・。





2009年2月制作のハートのお花キャンドル
高さ17cm程のハートキャンドル。
当時灯す事なく友人へのプレゼントに・・・

全面ピンク!中側のベースキャンドルもピンクのキャンドルをコーティングしているので、実際に火を灯したら全体が濃いピンクになるはず!

あれから、5年が経ちましたが、毎年の定番キャンドルになりました。
敢えて、冬に灯す、ほっこり癒されるキャンドルです。

2014年10月20日月曜日

イベント配布用「ポストカード」と「ネームカード」作り

本日は、イベント配布用のポストカードとお店に置いてもらうショップ用カード、新しい名刺作りに、丸一日かかってしまいました。

予定では先週中に仕上げる予定でしたが、
そういう時に限って、ハロウィンキャンドルや押し花キャンドルを、
急に作りたくなってしまいます。
まさに、現実逃避行動ですね!(笑)

十数時間、同じ姿勢のまま・・・
さすがに、疲れました。

印刷したものを並べて、眺める瞬間が至福の時でございます。
っって?
なんだか、ちょっと危ない人だわねぇ〜。(笑)

出来映えは置いといて・・・、
「よく頑張ったねぇ〜自分!」ってな具合です。

今は、ここにお金がかけられないので、商品ラベル以外はすべて自前です。
早く外注できるように、頑張らねば!

で、浮いた分、自分にご褒美!(←だったら、意味ないじゃんねぇ〜???)
ビールのんじゃぇ!(笑)

また、こうして一日が過ぎてゆく・・・。

左上のりぼんCandleラベルはデザイナーさんに作ってもらいました!
他、配布用ポストカード、ショップカード、名刺は自前。



手前のお花のキャンドルは・・・、
あらためて画像を通して見ると、芯が長すぎてカッコ悪るぅ〜
これは、ボツです!
差し替えねば。


デジタルデータは出来たので、様子をみてネット印刷で大量注文も悪くないかもなあ?

2014年10月19日日曜日

押し花+カービングキャンドル試作品

本日は、先週入手した押し花を使って、押し花キャンドルを作成してみました。
せっかくなので、カービングも出来るように、表面1cm程度をカービング用キャンドルをコーティングしてベースを作成。
カービングと組み合わせるのは初めての試みです。




押し花のみの場合は、押し花が外れないように、
加熱して溶けたワックスにディッピングしてコーティングするのですが、
今回はカービングを施しているので、
ワックスディッピングすると、折角のカービングが熱で溶けてしまう可能性があり、
ドライヤーで温めて表面を軽く溶解させて固定する事にしました。

そして、夜になるのを待って、
早速燃焼テストです・・・。


花びらの透け感が、想像していた以上に奇麗でした!
カービングの陰影とも違和感がなかったのは嬉しい誤算でした。

お花の色合いや種類とカービングのデザインをきちんと考えてから彫れば、
私の頭の中でイメージしているような作品が作れるかも!

キャンドルよりも、ランタンに向いているので、次回はランタンで挑戦してみようと思います。




2014年10月18日土曜日

ハロウィンキャンドルに黒デコ?


先週サンプルで作ったハロウィン用のキャンドル。
なんかピンぼけした感じで、イマイチ納得いかないまま、数日経過。


というわけで、黒のキャンドルデコぺイント(マジックのように使えるキャンドル)を使って、目と描いてみると・・・。
あら?やっぱり違いますね!

タイ文字時計も小物で大活躍!実は猫ちゃんのシルエット・・・写ってない(泣)

折角キャンドルデコぺイントを使ったのに。。。ちょっと雑な塗りでございました。



縦長でパシャリ!記念撮影。
なんだかおしゃべり始めそう〜
両サイドの側面から背面にかけて
がっつりカービング入れてます。

タイ文字時計大活躍!
キャメロット社製 http://thai-roco.blogspot.jp/2013/04/66.html

そして、これが「キャンドルデコぺイント」日本製なのに逆輸入!(らしい)
マジックのようにキャンドルに色々描けるんですよ!
乾燥するまでは、少し時間がかかります(2〜3日)が、キャンドル素材なので、
キャンドルにイラストやメッセージもかけるので、楽しいかも!
今回はブラックで、目と口に使ってみました!
普通のキャンドルに使っても、たぶんとっても可愛い作品になるはず。

カービングキャンドルに使うと・・・
もっと違う表現ができそうですね!




2014年10月17日金曜日

ちょい挫折の「マニュアル」と「生徒募集チラシ」作り

今週半ばから、レッスン用のマニュアル作りとフライヤー、名刺のデザイン・・・。
ちょっと頑張って新しいものに変更すべく奮闘しております。
しか〜し、
時間ばかりかかってしまい・・・全く作業がはかどりません。(泣)

マニュアルは、制作過程がわかるように写真を4〜5枚入れて、
それぞれ簡単な説明文をつけて・・・まとめることにしました。
レッスン用の教材を作る時、写真撮影のタイミングを意識しないと、
ポイントを撮り忘れてしまいがちです。
彫るのに集中しすぎて、先まで彫り進めて、時すでに遅し!
という場面が何度もあります。

画像のサイズや明るさ、影など・・・、
いざ写真を原稿に配置する段階で、ばらつきがあったりするので、
なかなか納得のいくものが作れなかったりします。

頭の中の完成イメージとのギャップで、ちょい挫折・・・。

マニュアルづくり


それから、イベントに配布するための生徒募集のチラシ・・・
はがきサイズで作成してみました!
カービング友のフライヤーがあまりにも可愛かったので、
いざ、自分で作り直してみて・・・あれれ?
なんだか・・・
かなり影響されているかな?(お花柄やピンク系を多用している?)
まあ、良しとしましょう〜〜〜(笑)
だって、そういう気分!
そ・そういう気分って・・・?

ポストカードサイズの生徒募集用チラシ

あとは、名刺作成!
頑張るぞ〜



2014年10月13日月曜日

LED用ランタン作品のご紹介 (その2)


本日は、LEDを使ったランタンのご紹介、第2弾です。

兵庫県赤穂市「Atelier Misaki」を主宰されている高見満利加先生に、
りぼんワックスとキャンドルのモニターにご協力いただいたご縁で、
LED用のランタンにカービングして頂きました。

自分だけで眺めて楽しむのはもったいないので、
またまたご紹介させていただきます。


真上から撮影したランタン
 もともとは、こんな感じ・・・。
やっぱり大きいですね〜。

右の半球は直径7cmです。
どれだけ大きいか伝わるかな?
メロン大のサイズです。
これがランタンになると・・・
インパクトありますね〜!


↓↓↓↓↓【タイカービング-Atelier-Misaki】↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/タイカービング-Atelier-Misaki/299702613566166?fref=ts



2014年10月8日水曜日

嬉しいダブルサプライズ!

本日は、嬉しいサプライズプレゼントが届きました。

東京で同じカービング教室に通っていた友人からです。
封を開けてびっくり!
「ROCO Carving」のロゴ入プレートです。

「えっ?何で?」嬉しくってうれしくって、飛び跳ねてしまいました。
嬉しくって飛び跳ねるのって・・・何年ぶりでしょうか?(笑)


「このデータは一体どうして手に入れたのか?」という疑問は頭をかすめましたが、それは置いておいて・・・。

逆サプライズだ!と思いたち、すぐにお礼の電話をせずに、
FBに載せようと、写真撮影に取りかかりました。

そして、いざFBへアップ!

プレゼントしてくれた友人のSさんがいきなりFBに掲載されて、「びっくりするの構図」を想像しながら
「いいね」を押してくれるまで、ワクワクしながら待っていました。

待つ事、数十分・・・
ついに「いいね」を押してくれました〜〜〜!(笑)
やったぜ〜っ!!
もう、ひとりでガッツポーズ〜〜〜の大満足です。

落ち着いてから、彼女に「ありがとう」のメッセージを送ると・・・、


 ROCO Carvingのロゴを作ってもらった、
「ツバメデザイン」のデザイナー コガアサミ(Asami Kogaさんへ、
私に内緒で発注してくれたサプライズプレゼントという返事でした。
またまた、うるうるモード突入で〜〜〜〜す!

アサミちゃん、ありがとう〜!

二人とも接点がなかったのに・・・
FBからAsami Kogaさんに連絡されたんだと知って・・・
「FBって、ほ〜んとブラボ〜!」な瞬間でした。
逆サプライズを狙った私が、
どんでん返しのダブルサプライズ!めっちゃ嬉しかった〜。
この気持ちを忘れないように頑張らなきゃです。

彼女からのメッセージに応えられるように頑張らねば!
という決意をあらたにしました!
導くことは出来ませんが、
その方向を向いて共に進んでゆけたらと思います。




昨年(2013年)11月、Sさんとタイのチェンマイイーペン・ランナーに参加し、願いをのせてコムローイを一緒にあげたのを思い出しました。
このセレモニーは「天の仏陀に感謝の気持ちを捧げ、日々の生活が幸福であるように厄払いをする」という意味があるそうです。
無数の灯りが夜空の彼方へ飛んでいく光景を思い浮かべながら、
またもやウルウル!
年を重ねすぎてしまいましたわ〜。(笑)


また、ひとつ素敵な思い出が出来ました。
ありがとう・・・。



2014年10月5日日曜日

LED用ランタン作品のご紹介 (その1)

本日は、LEDを使ったランタンのご紹介です。

以前、彫刻ができるキャンドル「りぼんキャンドル」の素材を使って、直径13cmの大玉キャンドルを作ったことがあります。
それに火を灯すと・・・、陰影がでて、今までみてきたキャンドルとは全く違った雰囲気が楽しめました。
しかし、私の周りのカービングをしている方達から、もったいない!の声!
折角彫ったのに模様が溶けてなくなってしまう姿を想像するだけでも「切なすぎる」→結局、火を灯せない。

ではでは、ランタンにしたらどうか?
ということで5月頃から、あれこれ試作しておりました。
ティーライトキャンドルを入れるタイプとLEDを入れるタイプ。

キャンドルを入れるタイプは、火を灯すので、上部を開けなければなりません。
必然的にお椀型になってしまいます。
もちろん四角や円柱もできますが、基本上部を開ける形です。
火を灯すので、溶けにくい処理を施さなければならず、手間がかかります。
本物の火を灯すので、ゆらぎ効果があり、実際に眺めると癒されます。

LEDを入れるタイプは、開いているほうを下にして、閉じた部分を上にできるので、
カービングの模様の美しさを、存分に楽しめます。
火を入れない時でも、観賞用としても楽しめます。
熱がでないので、制作自体も一手間省けますが、球状にするため均一の搔き出しが難しくなります。
LEDの光はキャンドル独特のゆらぎがでません。

上記のように、一長一短あるのですが、今回はLEDを入れるタイプをご紹介したいとおもいます。

2013年、バンコクのカービングスクールMalisaで知り合った、
兵庫県赤穂市「Atelier Misaki」を主宰されている高見満利加先生に、
りぼんワックスとキャンドルのモニターにご協力いただいたご縁で、
LED用のランタンにカービングして頂きました。

いくつか彫って頂きましたので、ご紹介させていただきます。

LED無しでも淡いブルーの色が綺麗ですね!
サイズは直径13cm、存在感あり!

部屋を暗くして、LEDライトを入れると・・・
まったく印象が変わります。

真上から撮影したランタン

LEDのランタン・・・想像以上の美しさです。
キャンドルも良いけど、溶けてなくならないのも嬉しいです。

カービングされていらっしゃる方は、日中の明るい中での作品を楽しんできましたが、
夜、部屋の明かりを落としてからも、
自分の作品を楽しめるなんて・・・。
ちょっと、いや、めっちゃ嬉しくないですか?
しかも、自分が想像していたものとまったく違った表情を見せてくれるので、
明かりを入れた時の状態を想像しながらの、カービングも楽しめます。
どんな彫りをしたら、どんな陰影がでてくるのか等、厚さを考えたり、色を考えたりしながら、想像の翼が広がりますね〜〜〜!

もちろんプレゼントにも喜ばれそうだし!

「Atelier Misaki」の高見先生のご協力のおかげで、
りぼんワックスの活用の幅が広がりました!ありがとうございます。

他の作品も、後日紹介させていただきますね。


↓↓↓↓↓【タイカービング-Atelier-Misaki】↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/タイカービング-Atelier-Misaki/299702613566166?fref=ts




2014年10月4日土曜日

"Bottega del fiore"作品展のご紹介

岐阜県で「フルーツ・ソープカービング"Bottega del fiore"」を
主宰されている堀ゆりか先生の作品展が
10/3〜28日まで
岐阜県岐阜市のギャラリー「柘榴画廊」で開催されています。

堀ゆりか先生とは、昨年のバンコクカービング留学中に出会ったのがご縁で、カービング用の「りぼんキャンドル」のモニターとして参加頂き、ご意見を頂戴しました。

掲載の許可をいただきましたので、「りぼんキャンドル(ワックス)」を使った作品の一部をご紹介します。
A4サイズのムラサキとオフホワイトの2層ワックスです。

小さなくるりんバラが綺麗に並んで、レース調の可愛らしいフレームですね!

直径4cmの小さな半球に、この細かいカービングデザイン・・・


 中央のピンを外して、キャンドルの芯を通せば火を灯せるのですが。。。
これは、さすがに灯せませんね!
最初この写真を送って頂いた時は、あまりの繊細さに見とれてしまいました。
拡大すればする程、細部まで美しいカービングの技術に圧倒されました。本当に素敵です。

実物をご覧になりたい方・お近くの方は、
ぜひ作品展に足を運んでみられてはいかがでしょう。


【堀ゆりか先生の作品展】
10/3〜28日まで展示。
岐阜県岐阜市の貸しギャラリー、レンタルスペース 柘榴画廊
http://www.ccn.aitai.ne.jp/~mokokawa413/zakurogarou/

九州から飛んで行きた〜〜〜い!

2014年9月26日金曜日

カービングに興味があれば誰でも!


2014年9月26日(金)22時より、9月30日(火)23時10月1日(水)23時まで
「りぼんキャンドル」にご興味のある方全員を対象
テスト販売中です。

10月1日(水)23時を持ちまして、テスト販売は終了しました。
11月初旬より販売を開始予定です。



正式な一般販売は、11月初旬を予定しています。

在庫がなくなり次第、テスト販売は終了いたしますので、
検討中の方は是非、この機会にご注文ください。

この期間内にご購入頂くと、届いてからのお楽しみ!」をご用意しております。



今回テスト販売する「りぼんキャンドル」は、1個 680円(税込価格)、色は以下の7色です。送料はキャンペーン期間中は、600円を上限として実費をご負担ください。
商品10000円以上お買い上げの方は無料とさせていただきます。
テスト販売キャンペーンとして、1個当たり30円引き650円でご提供させていただきます。
サイズ:直径7cm 高さ3.5cm、香料:不使用、顔料0.1%使用
上段:オレンジ(左上)、ピンク(右上)、
中段:イエロー(中左)、ローズレッド(中央)、ムラサキ(中右)
下段:グリーン(左下)、ブルー(右下)



◆ 注文はこちら ◆



《購入例》

【3個の場合】定形外郵便利用
【10個以上場合】ゆうパック利用 
※ 16個以上で送料無料になります。


【1個の場合】定形外郵便利用
(680円―30円)+送料205円=855円

【2個の場合】定形外郵便利用
(680円―30円)×個+送料250円=1,550円

(680円―30円)×3個+送料400円=2,350円

【4個〜9個場合】レターパックプラス利用
(680円―30円)× 4個+送料510円=3,110円
(680円―30円)× 5個+送料510円=3,760円
(680円―30円)× 6個+送料510円=4,410円
(680円―30円)× 7個+送料510円=5,060円
(680円―30円)× 8個+送料510円=5,710円
(680円―30円)× 9個+送料510円=6,360円

サイズによって送料変ります。
キャンペーン期間中につき最大600円の自己負担です。


◆ 注文はこちら ◆

テスト販売にご興味のある方は、上記のフォームからご注文ください。

予約多数の場合は、予約を受けた順に発送させて頂きます。
ご注文を頂いて、7〜10日ほどお時間を頂いておりますが、
在庫がなくなり次第、第1弾のテスト販売は終了させていただきます。
ご了承ください。


フォームからご注文できない方は、下記メールアドレス宛にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宛先 : roco.cc.info@gmail.com
件名:テスト販売「りぼんキャンドル」注文
注文:以下の注文されるカラーと個数を記入
ピンク  個
ブルー  個
オレンジ  個
イエロー  個
グリーン  個
ムラサキ  個
ローズレッド  個

お名前:
メールアドレス:
電話番号:
送付先:

[住所]


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

一般向けの販売は、11月からを予定しております。


2014年9月21日日曜日

櫨の魅力展

本日から八女のあかりとちゃっぽんぽんが始りました。
夕方近くになって、房屋さんで開催中の「櫨の魅力展」へ。




昨日お世話になった、矢野さんが芯引きと櫨の商品の販売。
和ろうそく職人の大西さんが、和ろうそくの手がけ実演中でした。

皆さん興味津々

日本に数名しかいない和ろうそく職人 大興の大西氏
大型バイクで全国各地を駆け回っているそうです。


和ろうそくに使われている芯
1本づつ丁寧に灯芯草の髄を取り出して
それを和紙に巻いて、その上から薄い真綿で巻いて固定してできるのが
和ろうそくの芯になります。
和ろうそくの「炎」の美しさは、この手間ひまかかった独特の芯が大きく影響しているんですね!
あと、櫨の含有率によって燃え方や炎の安定感がちがうなんて・・・
和ろうそくって繊細ですね〜。

午前中は、母のリクエストで広川町「くるめ絣祭り」へ。
ふくおか勘兵衛くんに触れて、「はしゃぐ母」・・・
なんだか、可愛くって写真撮っちゃいました!(笑)
小学生かっ!




2014年9月20日土曜日

卑弥呼火祭り

夕方は、甘木から九州芸文館へ
「筑後七国卑弥呼の火祭り」間に合いました〜!
ふと見上げた西の空は、雲がかかった夕焼け・・・これまた美しい〜パシャ!




大人形(ううにんぎょう)さんの股をくぐると、無病息災らしい・・・
↓↓↓↓↓


「くぐってみたらぁ〜?」というスタッフのオススメを丁重にお断りしたはずなのに、2分後には「お一人様記念撮影・・・」ちょっ〜と違うかも・・・(苦笑)

じゃじゃ〜ん!
ごきげんよう〜

最後は、風浪勝運太鼓の演奏。やっぱり無理して来て良かった!
かっこ良すぎて、鳥肌が立つくらい。
小中学生の演奏は特に涙が出そうになっちゃいました。
あんなに一生懸命、一心不乱に打ち込める姿って・・・
神々しさすら感じました。大満足の一日!



車で行ったので、試飲ができず
帰宅後に酒盛り・・・
しめはやっぱり酒じゃ〜んね!(笑)