2014年5月27日火曜日

モニターテスト第2弾〜準備はじめました!

以前から考えていたモニターテストの第2弾(6月中旬募集予定)の準備を、昨日から始めました。
今朝は、早起きしたので、作業はかどっていますよ〜!
という事で、りぼんキャンドルが固まる間に、ちょこっとフログに記録しておきます。

といっても、明日から4〜5日留守をするので、逆算すると下準備の一部でもせねば!ということで着手しました。←もともと追い込まれないと出来ないタイプなので宣言だけ先に!(笑)

火を灯して美しいカービングキャンドルづくり
モニターテスト第二弾 準備中〜〜〜!

モニターテストの第1弾では、溶かして再生して彫刻ができる素材=「りぼんワックス」を無料配布しました。実際に彫刻していただいて彫り心地や使い勝手を、皆さんのご意見を集める為でした。

最終的には、芯を通せばキャンドルとしても利用できることをご案内していましたが、練習用ではなく、成形されたキャンドルが欲しいという声をたくさん頂いています。

そこで、モニターテストの第2弾では、カービングキャンドル=「りぼんキャンドル」を予定しています。

目的は、このカービングキャンドル=「りぼんキャンドル」を使って、皆さんに様々な作品を手軽に彫って楽しんでもらう事です。

カービング用に特化させるべきか、カービングもできて火を灯すと美しいというキャンドルにするかを・・・今考えています。

おそらく、何を言っているのかさっぱりわからないかと思いますが・・・

もともと、キャンドル作りからカービングを始めたので、火を灯して美しい陰影を出したいというところにこだわりがあります。

芯がついてキャンドルとわかれば良いから、飾り用で実際には火を灯すわけではないから、火を灯すことにこだわらなくていいのでは?という意見もありました。

一長一短あるので、どちらを優先するかの問題です。
火を灯して美しいキャンドルを作るのは、通常のものより制作時間がかかりすぎてしまい、つくれる個数が制限されてしまいます。
制作上の問題点や、火を灯した時の燃焼時間・ロウだれなど解決すべき問題もあります。

今回は、火を灯すとより陰影がくっきりでるカービングキャンドルのテストを行います。
無料モニターは、先着で10〜15名を考えています。
詳細については6/10前後にこちらで告知します。

準備の段階等も記録として残す予定なので、ご興味がある方は時々のぞきにきてくださいね!




2014年5月26日月曜日

2014年5月25日日曜日

人生初・・・クジャクサボテン

人生初というのは、いつでもワクワクする!
今朝それを体験した。
朝、いつものようにカーテンをあけてふと目をやった先に、ショッキングピンクの大輪の花が突然現れた。
息を呑む美しさとはまさにこのことかもしれない・・・。

もう嬉しくて嬉しくて・・・
「咲いてるよ〜〜〜〜!」まだ眠っている母をおこすために大声を出してしまった。


おしべとめしべの神々しさ・・・
この感動を誰かに伝えたい・・・



そして、今朝の朝チャリでの一コマ・・・
ご近所さんのサボテンのお花も開花!綺麗!(名前は不明)


 ねぎぼうずのお花ももう少しで咲きそう!


こういう事に心を踊らせるようなお年頃・・・。
かなりきているね・・・!





2014年5月24日土曜日

はんこの日


 本日は、九州芸文館にて梅屋モリカナエ先生
消しゴム判子で版画講座(初級)第4回目〜「インクの基礎知識とエンボス加工」でした。

お題は「ハート」
中央にエンボス加工で大きめのハートと、その周りに小さいハートをちりばめました。
なんか可愛くないなあ〜。
サイズが小さすぎて、重なりの濃淡がでていなし、そもそも中央のエンボスのデザインがあわないような・・・自分的にはゴチャゴチャしすぎたかな?と反省。
他の方の作品をみると、シンプルかつセンス良くまとまっているので焦ってしまう。

エンボス加工の種類や、インクにの特長についての説明もあり、興味深い話がたくさん聞けました。

ハートでハート・・・

第3回目の作品 グラデーションを取り入れてコースターにスタンプ
 geibunkanの文字を入れるスペースがなくなってしまった・・・。

2014年5月22日木曜日

凛さんのおからで黒糖クッキー

先日、六ツ門マルシェでちくご元気計画の講座で一緒だったおとうふ屋「凛」の堺さんにお会いしました。
お店が自宅から少しだけ遠いところにあるので、なかなか食べられなかったのですが、その日はたまたま会う事ができたので、
まとめて購入したら、おまけで「おから」を頂きました。
なんだか得した気分!

お豆腐が美味しいので、おからも美味しいに違いない!

という事で、昨日、そのおからを使ってクッキーを作る事に!
クッキーなんて・・・
何年ぶりに作るんだろうか?
確実に10年は作っていないなあ〜(笑)
今回はバターやたまごを入れずに、ヘルシーダイエット路線でいってみよう!

おから、薄力粉、牛乳、黒砂糖を混ぜてビニール袋にいれて綿棒でのばします

適当な大きさにカットし、オーブンで焼きます。

固めに焼いてカリカリになったら出来上がり〜
おから自体の味がおいしいので、バターやたまごを入れなくても、ぜんぜんOKでした!
堺さん、どうもありがとうございました!
美味しくいただきました〜。
ダイエット出来るかな・・・?それと、これは別?(笑)



2014年5月20日火曜日

モニターセット第一弾発送しました!

本日、朝4時から起きて、モニターセット発送の最後のおいこみ!

昨日中に作業を終わらせるつもりが、
昨夕は、「ベルギービールウィークエンド」の誘惑に負けて、気持ちよく呑んできたので全くできずに爆睡・・・。

今日も、午前10時過ぎには予定が入っていたので・・・
昨日の作業の遅れを挽回するには、早起き以外に選択肢は無いなあ。

着いたらすぐ彫れるように、7cmの半球素材付けているのですが、オレンジ以外の色を追加したので薄紙で包む作業から・・・。

色は、お手元に届いてからのお楽しみということで!
好みの色でなかったら、白い方の「りぼんワックス素材」にご自分で染料を使って、色つけてくださいね!

carving candle


午前8時半過ぎに、やっと宛名書き完了しました〜。
間に合った〜〜〜〜!
数日中にモニターの皆様のお手元に届きま〜す。

アンケートは、後日、メールか郵送にてお届けしますので、
ご協力どうぞよろしくお願い致します。

私の方から、モニターをお願いした一部の方には、後日発送させていただきます。


また、6月中旬に、モニターテスト第二弾を募集します。
次回は、灯し用のカービングキャンドル(中心にキャンドルパラフィンを入れ、芯を通したもの→ 再生はできません)を10〜20名様(未定)申込先着順に1個づつ無料でお届け予定です。
彫った作品の写真をメールで添付していただける方と簡単なアンケート、ご意見をいただける方を対象にお願いする予定です。
近日中に詳細は、お知らせいたします。チェックしてくださいね!






2014年5月19日月曜日

はじめての「タモラボお料理教室」

本日は、久留米エールピアにて、
はじめての「タモラボお料理教室〜天然酵母でつくる肉まん講座」でした。

この講座は、ちくご元気計画の「あなたの手仕事を商品にしてみよう講座」に参加していたYさんの企画で開催されました。

元々はYさんの「ママ友サークル」の集まりの為の企画だったようですが、今回はタモさんが講師ということで、2月にちくご元気計画の講座を一緒に受講したメンバーにも声をかけてくれました。
いよいよ講座がはじまりました!
タモ先生、落ち着いていますね〜。
テーブルの下には、おニューのお料理教室用スーツケース?
頑張って運んできたのねっ!
白神こだま酵母
10分間、こねこね!生地づくり。
タマネギ、長ネギ、豚肉、ショウガ、オイスターと醤油、酒で味付け
タモ先生、頑張れ〜〜〜!
黒胡麻ペースト入生地を使って・・・

生地のコネ具合か切り分け方か、伸ばし方のせい?何だか表面がぼつぼつ・・・

パンダ!
あとは、ネコのつもりが耳が隠れて・・・アザラシ?
手前は・・・自分!何だか怖くなってしまった。
こんなところでも絵心のなさが露呈(泣)
ちなみに下の写真が、同じグループのKちゃん作!
ぼのぼの?



同じグループのもう1人のTさん作は・・・個性溢れる肉まん!
皆さん集まってきて絶賛の嵐!
残念な事に写真撮り忘れておりました。(泣)

何だか・・・
2月、あなたの手仕事を商品にしてみよう講座」で、皆にはじめて会った時の事を思い出すと・・・
あれから3ヶ月後、こうしてお料理教室に参加しているなんて、想像もできなかったけど、こうして皆が、それぞれ頑張っている姿をみたり聞いたり・・・なんだか自分の事のように嬉しいなあ。
企画してくれたTちゃん、どうもありがとうございました!

なんだか、素敵な時間を過ごすことが出来て、しあわせ。

そして、自分の夢を追いかけて、自らを厳しい環境の中におき、
日々、頑張っているタモさん!素敵です!

応援してるよ〜。

「僕らが旅にでる理由」















2014年5月18日日曜日

FIFTH WORKS レザークラフトワークショップ第4回目 コインケース編

本日のFIFTH WORKS レザークラフトワークショップは、コインケースでした。

今回は、皮の角部分の切り出しと、フタ側のつなぎ部分の縫い目の穴あけがポイントでした。

型紙にそって皮を切り出し、ボタンをつけます。

正面から。まだ折のくせがついていないので、ぴ〜んとした感じが初々しい。
今は、なんでも褒めたくなる。

フタを開けてみると・・・後からの姿もなかなかイケメン!


じゃじゃ〜ん・・・完成です!
コインケースを使う頻度が増えそう!小銭だすのもちょっぴりうれしい!

2014年5月17日土曜日

Facebook講座つながりから

2月に受講したちくご元気計画の「Facebook講座」つながりの同期生!
お豆腐屋「凛」の堺さんと、どら福山純華堂のおかみのKaori Noda Bambiさんと六ツ門わくわくマルシェで再会!

なんだか、ちょっと不思議な感じ!(笑)
「Facebook」なんて嫌いだ〜〜〜!と思い込んでいた私が、おかしな事に・・・。
今まで知らなかったジャンルや普通では知り合う事のなかった人たちと、少しづつ近づいている実感がある。

面白いなあ〜。


お豆腐もどら焼きも愛情いっぱい!

2014年5月16日金曜日

なにがなんだか・・・


最近、これって・・・何?
と考え込む中のひとつが、コレ・・・。

バンコクでカービングレッスンを一緒に受けて友人になった、Sちゃんからひょんな事がきっかけでオススメされた 「ロックバンド」!
何でおすすめされたかも、はっきりと思い出せないのだけど・・・
記憶では、「人生一度きり、やりたい事があって、それが自分の決断次第で叶える機会があればやらないで後悔するより、どうせならやって後悔したい!」っと、何だかそんな会話が発端だったと記憶している。Sちゃんは超ポジティブで、いろんな事に興味をもって挑戦している人だったので、私の目にはとても素敵にキラキラ輝いて映っていたことを昨日のように覚えている。
そんな彼女からオススメしてもらった「ロックバンド」、
さすがに年齢の差があって、私には正直ハード過ぎて無理だと思いました。
今はロック系は、ちょっと苦手。うるさいし、鼓膜が破れる〜〜〜!(笑)
小中高生に人気があるとネットで知れば、尚更である。 

翌日You Tubeでチェックすると・・・。
最初の曲のはじまりのボーカルの顔が、ちょっとローリングストーンズのミックジャガー風?
海外のバンドなのね〜?
よーく聞くと、日本語じゃない?
日本人でした。

もう、気がついたら彼らの You Tube三昧!
こんなんにハマってるって、正直誰にも知られたくない!(笑)

初のワールドツアー、ヨーロッパとアジアそしてアメリカ・・・。
帰国したSちゃんからバンコクありますよ!情報が・・・

数日後には、現地でチケット予約。なにがなんだか・・・
タイ人のファンに混じって、ぴょんぴょん(笑)

そして、本日、あの感動を再び体験するために博多の映画館へ!しかも封切り初日。
世間は、 「アナと雪の女王」に熱狂しているというのに・・・



ライブドキュメンタリー映画ということで、
ライブの模様や楽屋の様子が流れたのだけど、
すべての曲をいっしょに口ずさめるではないか!

そっちのほうが、びっくりだよ!
私に今、何が起きている?

なにがなんだか・・・(困惑)




2014年5月15日木曜日

モニターセット発送じゅんび中


一昨日から撮影のやり直しをして、本日の午前中、説明書に写真を配置しました。
やっと完成!
そして、午後からモニターセットの発送準備です。
明日は送り状を入手して、午後からはいったんお休みします。
来週の月曜日か火曜には出せたらいいな〜。



2014年5月14日水曜日

モニター配布用の素材でカービング


モニター配布用と同じ素材でカービングしました。

「りぼんワックス」80gに紫の染料2個入れたもので、やや淡い紫です。
配布用には、他にオレンジとブルー、濃いめの紫、
その他にピンクと黄色も追加予定です。
色は手元に到着してからのお楽しみということで!

カービングするには、淡い色が何となく上品な雰囲気で落ち着きますが・・・


火を灯してみると・・・
なんだか・・・ぼやけた印象になってしまいますね。
濃いめの色のほうが、キャンドルとしては陰影がついてより綺麗です。
もし、練習を何回もするのであれば、淡い色からはじめることをオススメします。

また、高温で加熱しすぎると、退色したり、彫りの感触もボソボソし、仕上がりに影響がでてきますので、温度が120℃を越えないように注意してください。

カービングしたあと、火を灯してみたいと思われるのではないでしょうか?
火を灯したらどのように見えるか確認することも大事です。
また、どのように燃焼していくのか、ロウの流れ具合など
途中まで灯した後の再生方法は後日説明いたします。






2014年5月12日月曜日

モニター向け説明書作成中〜

先週末、モニターの募集をしてから、様々方々から反応がありました。
ご応募いただいた皆様、また関心を寄せていただいた方へ、心より感謝いたします。
どうもありがとうございました。

また、Malisaの高橋様や友人にシェアしてもらったこともあり、このブログの一日のアクセス数の新記録が更新されました!
といっても、いつもそんなに多くはないので、比較対象になるものがありませんが、
通常のアクセス数の8〜10倍もありました!
自分が想像していた以上に、再生可能ワックス素材「りぼんワックス」に関心をもたれているという事を実感しました。

ご意見やご要望の中からいくつかご紹介します。

・これ以上、失敗した石けん数を増やしたくない。
・失敗を恐れず練習できる。
・教材のデザインの試作に利用したい。
・生徒さんの彫りのパターン(ギザギザやナミナミ等)の宿題に活用したい。
・自分のイメージに近い作品のベース作りが出来るのだろうか?
・石けん以外の物に彫ってみたかった。
・単に素材としての興味がある。

皆さんが、期待されているのを肌で感じ、
また、「いい加減なものは作れない!」というプレッシャーと怖さも感じています。
長ーい目で見守って頂ければ幸いです。

というわけで、
昨夜から本格的に「モニター用の取扱説明書」なるものを作成しています。
初めて使う人にとって、一読しただけで、
簡単に理解できるような説明書作りは、かなり難しいです。

2ヶ月ほど前に作った下図の「文章と簡単なイラスト版」の取扱説明書をそのまま流用するつもりでしたが・・・
モニターの方のご意見を頂戴してから、
「あまりにも雑すぎて、わかりにくいだろうなあ?」
「これはちょっとまずいかも?」
と思いはじめました。

↑↑↑↑↑↑
シリコン型をドライヤーで温めるイラストがありえない!
絵心のなさに改めて落ちこみました。
使って試してもらう前に信用をなくしちゃいますね・・・(泣)
というわけで、写真入でわかりやすいように、一から作り直す事にしました。
8割近く出来たのですが・・・、
下図の×印のところに配置する画像がありません。
・彫刻した作品の画像
・再生用に細かくキューブ状に作品を切断した画像
・再生溶解中の画像
・キャンドル芯をとおす作業の画像
・火を灯している画像

今から彫ります。
そして明日明るいうちに撮影して、発送準備に着手です。
もうひと踏ん張り!

がんばりま〜す。


2014年5月11日日曜日

FIFTH WORKS レザークラフトワークショップ第3回目 ペンシル編

本日は、九州芸文館で開催された
FIFTH WORKS レザークラフトワークショップの第3回目。
ペンシルケースのレッスンでした。

まずは型紙にそって皮を切り出します。


外周りを縫いあわせます。


厚みを作るため水で濡らして皮を柔らかくして、木型を入れます。


あれっ?
これは・・・なんかちょっと変じゃない?
が〜〜〜〜〜〜っん!


よ〜く見たら、帯の縫い目がひとつズレている・・・(泣)

【追記】
乾いたら解いて縫い直すつもりだったけど、
翌日の今日、5/12(月)
友人から「おちゃめ」で手作り感満載という褒め言葉?をもらって、縫い直しは断念。
まあ、初ペンシルケースということで、次回から気をつけようということで納得する。(笑)けっして、縫い直しが面倒なわけではありません。(苦しい言い訳?)

ということで・・・
松平先生に博多の東急ハンズのセイワで先日注文していた「葉っぱの刻印」を昨日受け取ったので、早速、押印してみました。
いい感じ〜。
けれども、名前と製造年を入れたら、刻印のオイルがついて汚れてしまった。
ついでに、アルファベットも深く入りすぎて外側の丸い部分の跡までついてしまったよ!
あ〜残念!



私の不注意でちょこっと失敗してしまいましたが・・・
(本当は、①帯の長さを7cmなのに6cmでカットしてしまいやり直し。②片側の半分ほどまで縫って、帯の付け忘れに気づき解いて再度着けて縫い直し。③帯の反対側の縫い付けが一目ずれいていた。の合計3カ所の失敗・・・一般的にはたくさん失敗したと言う)

初心者の私でも出来るように、
このデザインを決めるまで、講師の松平先生(FIFTH WORKS)も試行錯誤されていらしたんだなあと感無量です。
おかげで、レザークラフトの楽しみが少しずつ増えそうです。

あ〜なんとか達成感!

2014年5月9日金曜日

2014年5月7日水曜日

再生可能彫刻用ワックス素材「りぼんワックス」のモニター募集修了しました。



再生可能彫刻用ワックス素材の「りぼんワックス」のモニター募集は、5月9日(金)午前10時を持ちまして終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


「りぼんワックス」は、ソープカービング練習用素材として、彫刻技術の向上を目ざし、心ゆくまで練習したいというカービング愛好家のために開発した素材です。

「りぼんワックス」は、Reborn Wax = 再生(生まれ変わり)ワックスと、りぼんの「結ぶ」や「繋ぐ」というイメージから命名しました。

「何回でも繰り返し溶かして固めて彫れる!」というのがコンセプトです。

私がカービングを習いはじめてから、カービングの奥の深さに夢中になるのに、そう時間はかかりませんでした。当時は、レッスンの日が待ちどおしく、時間を忘れて彫っていました。

ところが、技術が追いつかず、失敗した彫りかけの石けんが、みるみるうちに溜まり、
いつか使おうと思いつつ・・・、
その石けんクズと失敗作を溜め込んだ袋がまたひとつと追加され・・・
洗面台の下に隠していました。
ふと気づくと、家族だけでは消費できない量になっていました。
人にもプレゼントできないような未熟な技術の末に生み出された、石けん達の恨めしそうな叫びがきこえてくるようでした。
「私って、何やってんだろう?資源をムダにしているのではないだろうか?これは自己満足か?」
そんな疑問と向き合った瞬間でした。
このような経験をしたのは、私だけではないはずです。
それが原因で、大好きなカービングをやめてしまった人もいると思います。

「りぼんワックス」は、そんな私の体験から生まれた素材です。

石けんと全く同じ彫りご心地ではありませんが、抜きの練習やギザギザ、花びらの練習、またデザインの練習に使ってもらえれば嬉しいです。

「りぼんワックス」は、キャンドルの素材としても利用できる為、芯を通せば火を灯すことも可能です。
適した顔料や香料で、色や香りも自分の好みで調整できるので、
特別な専門的な知識がなくても、「溶かして型に流して固めて(しかも短時間に)彫る」という単純な作業で完結するため、
今までのフルーツカービングや石けんカービングとは、また違った作品としての表現の幅も広げられるのではないかと思っています。

また、日本でカービングを前から広められてこられた先駆者である多くの先生方、つい最近はじめたという方たちの新しい発想や創造性にみちたカービングの作品を、展示会やネットで目にした時の感動と刺激は、今なお受け続けています。
カービングを続けられている方達の多くがそうであるように、
何も考えず、ひたすらイメージに近づける為に彫るという作業に没頭できる時間は、私にとって癒しの時間でもあります。

私は、そんなカービングを少しでも多くの人に知ってもらい、
カービング技術の向上を目指す方達の手助けになれば幸せだと思っています。



再生可能彫刻WAX素材「りぼんワックス」の再生テスト記事はこちらを参照ください。
↓↓↓↓↓↓↓


2014/5/7


ROCO Carving & Candle
Hiroko Kawaguchi



再生可能彫刻用ワックス素材「りぼんワックス」
モニター募集開始します。


上記の趣旨にご賛同、もしくはご興味を持たれた方を対象に無料モニター募集(10名程度)を開始します。
応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
モニターに選出された方には、メールで直接ご連絡させていただきます。

モニターには、下記のモニターセットを5月末までに発送いたします。
発送の準備が整い次第、メールでお知らせいたします。

「りぼんワックス」モニター用セット

素材を溶かすための「なべ」と、不純物を取り除く「茶こし」は各自ご用意ください。

※ 半球型の素材の色は指定できません。
また素材についている顔料の個数も同一ではありません。
注意:加熱はIH電磁調理器を推奨しております。
直火で加熱する場合は、弱火で加熱し、ワックスの温度が120℃を越えないように注意してください。
その場を絶対はなれないでください。


◆ 無料モニターの条件

1,「溶解、形成、彫刻」という一連の再生テストを最低3回以上行って頂き、その彫刻した作品画像3枚と作成過程を記録した画像数枚を8月20日までに、メールに画像添付もしくは写真を郵送で返信いただける方。

2.彫り心地や再生過程のアンケートに回答していただける方。

3.1と2の結果をHPやFB、ブログで掲載する可能性がありますので、匿名もしくはイニシャルで
  (例:Kさん カービンング歴2年 などの表記)画像やご意見の掲載を許可して頂ける方に限ります。

4.カービング経験は問いません。 
  技術に自信がない方、大歓迎です! ← 技術力アップの為の素材です!

彫刻作品(画像提出用)

1.タイカービングでなくとも、彫刻刀やカッター彫りOK。

2.ペインティングやスタンプ、独自の色づけOK。

3.モニターセットに付けたシリコン型を使う必要はありません。
  アルミホイルに流してレリーフにしたり、他の型を使ってもOK。

4.作品ではなく、練習過程の画像でOKです。(ギザギザとかナミナミ等)


※さらに、8月20日までに10回の再生テストを行って作品画像を頂いたモニター様には、特別モニターとして販売時に割引になる特典をご用意しております。

※モニター期間中の8月20日までに制作風景や作品をFBやブログでご紹介して頂き、掲載を当方にお知らせいただいた方の中から、2名様に素敵なプレゼントもご用意しております。


この再生可能な彫刻ワックス素材の「りぼんワックス」を使って、カービング(彫刻)の楽しさを多くの人に伝え、カービングの練習を心ゆくまで楽しんでみませんか?


上記に賛同いただける方は、ぜひ「りぼんワックス」モニターにご応募ください。
よろしくお願いします。











参考
過去に私が「りぼんワックス」を使って再生テスト(全45回)を行った記録写真です。
練習用として、また石けんに彫る前の試し彫りとしてご利用ください。



再生テスト45回目の作品です。
キャンドル芯を通せば、火が灯せますよ!


2014年5月4日日曜日

モニター用サンプル作り中〜

昨日からモニターテスト用のサンプル制作に入っています。

10kgのワックスを大鍋で溶かし、不純物を取り除く為に濾過したものを、シリコン型に流し込んで、冷えて固まった物を、カッターナイフでキューブ状にカットしていく作業に、約8時間近くかかりました。前回に比べ、大量に作るのは2回目なので、少し慣れて時間短縮できました。

そして本日は、キャンドル用の芯づくり。
本来、彫り心地をチェックしてもらう為のモニター試験なので、キャンドル芯は必要ないのですが、最終的に火を灯して楽しんでもらう為に、準備する事にしました。

キャンドル用芯(細糸21本構成平型幅2mm)を、適当な長さに切りそろえ、溶かしたパラフィン(キャンドル)に浸します。芯がパラフィンを吸い込んだら、紙などの上に一本づつくっつかないように並べます。



冷めて固まったら、下図のように切りそろえます。
座金とペンチを準備し、切りそろえた芯の端を座金の穴に通します。
座金の出っ張り部分の先端を、ペンチでぎゅっと締めます。
座金のついた芯を通すことによって、最後まで芯が倒れずに燃焼時間をより長く保つことができます。




こちらは、Silikomartの直径7cmの半球シリコンゴム型です。
本来は、製菓用なのですが、-60℃〜 230℃対応になっているので、キャンドル制作にもよく使われています。
今回は、ひとつひとつ切り離して使ってもらう予定です。
底が球になっているので、紙コップなどの上に置いて固定させて使います。
また、ダイソーなど100円ショップに置いてある、シリコンゴム型なども代用できます。





色はどうすべきか?少し悩みました。
色付のものを配布するか、無色にするか・・・。

繰り返し溶かして固めて彫るという一連の作業の中で、
決められた色よりも、個人で好みの色を考え、また自由に色を足して、その過程も楽しめた方が楽しいはず!という観点から濃いめの同素材の顔料を追加する事にしました。

サンプルは200g(モニター1人当たり)を用意しているので、若干薄めかな?
とりあえず、サンプルの半分100g程度で試してもらう事にしましょう。



一応こんな感じで袋づめしてみました!


後は、温度計を準備せねば!
温度計は200℃まで計測できる物が必要になります。
実は、溶解したり、流し込みの温度がかなり重要になります。
高温にしすぎたり、流し込みの温度で気泡の出方がかなり違ってきたりして、
表面に出来る気泡で、カービングの出来がかなり左右されてしまうのです。

また溶かしているときに、割り箸などでかき混ぜると気泡が大量に発生してしまいます。
ガラス棒などで混ぜた方が表面が綺麗に仕上がるのです。
ちょっとしたポイントがあるので・・・
説明書に注意点等を記載します。

ん〜、あと「茶こし」をつけるかどうか・・・悩んでいます。
彫りクズを再利用して、練習用に何度か溶解、形成、彫刻を繰りかえすと、どうしても、ホコリやゴミが混入してしまうのです。時々、茶こしなどにティッシュをひいて、溶解したワックスを漉す必要がでてきます。
この作業が面倒な人は、残りの新しい素材のみを補充する方法が良いかもしれません。
彫りクズは捨てずに、とっておけば、最終的にまとめて溶かして固めて芯を通せば、キャンドルになるので、捨てずにとっておいてくださいね!
100円ショップに売っているので、これは各自必要な時に購入してもらおうかなあ〜。

鍋は?
手持ちの使わなくなった古い鍋で試してもらう事にしよう。
100円ショップに売っているし!予算が少ないのでごめんなさい。 
私は、色をつけた時に、色の感じがわかり易いように内側が白いホーロー鍋を使っています。ホーロー鍋はIHにもつかえるのでGoodかな!
(ニトリのホーローミルクパン鍋が個人的にはオススメです。モニターテストなので、使わなくなった鍋でかまいません。大き過ぎるとロスがでてしますので、ミルクパンぐらいの大きさが良いかも!)

いろいろ考えるとキリがなくなってきますね〜。ふぅ〜っ〜

さてさて、材料はなんとか揃ってきたので、

作り方の説明書作りをしなければ!
あとは、アンケートの作成と
一般モニター募集のフォーマット作り。

もう一踏ん張りです!


モニターには、タイで知り合った友人や先生等、数名に私の方からお願いしているのですが・・・。

このブログを読まれている方の中からも数名お願いしたいと思っています。

・再生可能ワックス素材とは、なんぞや?
・カービングの練習をいっぱいしたい!
・エコを意識している!
・最終的にキャンドルになるって、どういうこと?
・タイカービングは知らない(または未経験)だけど、彫ることに興味がある。

などなど、
「再生可能ワックス素材」のコンセプトに賛同いただける方、
もしくは、反対のご意見をもたれている方、単に興味があるだけの方・・・
様々な方からのご意見を参考に出来ればと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

もうちょこっと、頑張りま〜す!









2014年5月3日土曜日

バラがいっぱい!

今日は久留米の石橋文化センターのバラ展初日です。
あたり一面バラの香り・・・。